フミログ

発達障害、知的障害のことから日々の生活のことまで。

精神障害者保険福祉手帳

スポンサードリンク

昨日Twitter精神障害者保険福祉手帳について呟いた所、レスポンスが多かったのでこちらにまとめてみることにしました。
f:id:fumikichi2525:20150209081032j:image
福岡市の場合ですね。
大きさは運転免許証より少し大きい位です。

精神に障害のある人からの申請により交付される、一定の障害にあることを証明する手帳です。
各種の福祉サービスが受けやすくなります。
障害の程度によって1級から3級までに区分されます。
手帳の有効期限は2年です。期限日までに更新が必要です。更新の際には医師の診断書が必要です。
譲渡、貸与はできません。

こちらの手帳は、発達障害者も対象になりました。
発達障害と診断されたら、医療機関で診断書を作って貰って、証明写真と印鑑を持って役所の窓口に行けば、申請できます。
その場で申請書の作成が必要です。

どんなサービスが受けられるのでしょう?
以下にまとめてみました。


後期高齢者医療制度の障害認定手続きが手帳で行えるそうです。
65~74歳で1~2級をお持ちの方は、申請により後期高齢者医療制度の被保険者となります。

税制上の優遇措置が受けられます。
所得税は本人、または扶養者の課税所得金額から控除が受けられます。等級によって控除額が違います。
住民税は本人、または扶養者の課税所得金額から控除が受けられます。等級によって控除額が違います。
本人の等級が一級で、前年の合計所得金額が基準額以下の場合は本人の住民税が軽減又は免除されます。

利子等の非課税(マル優)が受けられます。
元本が350万円までの預貯金、額面が350万円のまでの公債の利子に課税されません。
詳しくは銀行、信託銀行、証券会社等に問い合わせてください。

相続税の障害者控除が受けられます。
1級に限り、贈与税が非課税になる場合があります。

自動車税軽自動車税及び自動車取得税の減免が受けられます。
1級の方本人及び生計を同じくする者が所有し、運転する場合に限られます。

生活保護を受給する場合に障害者加算が受けられます。

公営鉄道の運賃が全額、または半額免除になります。等級によって免除額が違います。介護者も免除になります(1級のみ)
福岡市の場合、↓の様な福祉割引証及び福祉乗車証がもらえます。
f:id:fumikichi2525:20150209090631j:image

公営施設が手帳を提示すれば減額又は無料で利用できます。
文化施設、博物館、動物園、水族館、公営体育館、市民プール、公営駐車場等、対象となる施設はたくさんありますので、施設利用の際に窓口に問い合わせてください。

公営住宅の公募で優遇が受けられます。

NTT番号案内(104)が無料で利用できます。

携帯電話の基本使用料の割引が受けられます。

NHK放送受信料の減免が受けられます。
等級や市民税非課税かどうかで変わります。

自治体によっては医療費助成制度が受けられるようです。
1級のみのようですね。 

自立支援医療を受けることができます。
精神障害(てんかん含む)のために継続的な通院医療を要する人が、指定医療機関ならば自己負担額が1割になります。

心身障害者扶養共済制度に加入することができます。

特別障害者手当を受給できます。1級のみです。

移動支援の対象になる場合があります。

自動車運転免許の取得費用の一部の助成が受けられます。所得制限があります。

ハローワークでは障害者枠で登録できます。
障害者雇用を受けることができます。

以上、ざっと羅列してみました。
自治体によって受けられるサービスに違いがあると思いますので、詳しくは各担当窓口に問い合わせてください。

私も家族もこの手帳を持っています。
私は1回更新してますが、今までデメリットに感じることは経験していません。
更新時の診断書代が高い(^^;という位でしょうか。
取得していることは、うっかりその物を見られたり、自分で言わなければ周囲に知られる事はありません。

我が家は手帳で水族館半額や駐車料半額、税金の控除等たくさんのサービスを受けています。
とてもありがたいです。
診断書代は高いですが(^^;もし興味があれば担当窓口やかかりつけの医療機関でお問い合わせくださいませ。

手帳を取得したら、積極的に使ってみましょう。
とりあえず持ち歩く事からです。
最初は窓口で出すときに緊張しますが、慣れてくると何とも思わなくなります。
入場料が半額になると、うれしいものですよ。

お子さんの場合は、早い段階から使う練習をさせてみることをおすすめします。
普段から保護者と一緒に使う様に心掛けていれば、いざ一人で使用する場面で迷わなくて良いと思います。

取得したけど使ってない、というのではもったいないですよ。