フミログ

発達障害、知的障害のことから日々の生活のことまで。

私って障害者なんだ

スポンサードリンク



twitterで色んな方の呟きを拝見してて、時々複雑な気持ちになります。

私と似た特性を持っていても、社会に適応し、二次障害も起こさずに普通に生活していらっしゃる。

やっぱり、私は頑張りが足りないから、障害者になったのかなあとか。

障害者になる事が良いか悪いかの話ではないのです。

なんというか…障害者になる事を「選ばない」生き方もあったのかなあと。

私が障害者になったのは、自分で選んでそうなったのか、必然的にそうなったのか、よくわからないのです。

いつの間にかそうなっていた、という感じで。

私は健常の世界に適応できていないかといえば、そうでもありません。

学校や町内の役員もやらせて頂いているし、長男に深刻な二次障害が無ければ仕事もしていたと思います。苦手ですが、家事もそれなりにやっています。学校行事にも極力参加しています。

でも、今の私は障害者です。

必然だったのかなあ。

我慢ってどこまでするものなんでしょうか。

頑張るのはどこまでなんでしょうか。

皆しんどいのに私は楽しようとしてるんじゃないのかなあ。

わからないのです。

 

発達障害って、そんな障害なんですよね。

頑張ればできる。でも、ずっと頑張っていないといけない。

聞き逃していないか。見逃してないか。忘れてないか。失言していないか。

ずっと緊張しています。

障害がなければ、こんなに緊張しなくても社会に適応できるものなのでしょうか。

 

二次障害のせいか特性のせいなのかわかりませんが、調子のいい時と悪い時とでとても差があります。

悪い時は一日のほとんどを寝て過ごすような感じで、考えることもままならない感じなのですが、調子が良くなると、我に返る様な感覚があるのです。

何もできない、何もしてない自分が嫌で、焦った気持ちになります。

自分を受け入れることなど全然できてないのだなあと思います。

多分、この現状に満足できず、自分を追い詰めるたまらない焦燥感は特性なのだと思います。

衝動性丸出しで多動全開だったころは、こんな状態になると即行動に移していたのですが、今は特性を抑える薬も飲んでいるし、年齢を重ねることで衝動と多動は抑えられています。

代わりに頭の中ではぐるぐるもやもやと言葉にできない何かが蠢くようになりました。

 

こんな時どうするか。

今の状態はよく言われる脳内多動、思考の多動とは違うもので、体に出る多動を無理に抑えるとでてくる強い不安の一つの形なのだと思います。

なので、意図的に体を動かします。ウォーキングや家事などで軽く体を動かすとスッキリします。

好きなことに没頭することもよいみたいです。過集中は疲れますが、頭の中はスッキリします。

趣味でも仕事でも、好きなことや、強いやりがいを感じられる何かがあることは、人を強くしますね。

どこにも所属せず、生産的な作業を何もしていないと、不安がどんどん増えていって、足元を危うくします。

発達障害があると、不適応を起こしやすいので、そういった何か生産的な活動をしたいという欲求が満たされにくくなるのかもしれませんね。

好きなことに没頭することは、そういった欲求を満たすことに繋がるのだと思います。

特性があると、何かを極めたりするのが大好きですよね。

私もモヤモヤしてる暇があったら、自分の好きなことを極めたいなと思います。

 


f:id:fumikichi2525:20160202155304j:image

 お散歩に行ってきました。

寒かったけど気持ちよかったです。

元気に体を動かせるのはありがたいですね。

明日は趣味の時間がとれると良いなと思います。